前立腺癌、重粒子治療体験記

前立腺癌と重粒子治療について、私の経験をお伝えして行きたいと思います。

514. ジジとお孫のハチャメチャ鉄チャン旅37

今回は前回と違って時間はたっぷりあります。まずはお昼ご飯を食べました。ここは日光近辺なので、迷わず湯波が付いてる蕎麦を頼みました。f:id:x-japanese:20240415084942j:image

お孫ちゃんは定番のお子様ランチ。私は少し足りなそうなご飯でしたが、予想通りお孫ちゃんが残したので(この予想が結構難しい😓)、それを食べてほぼ満腹😅。妻も御膳を食べて大満足。そしていよいよ園内へ。この日はお孫ちゃん、なぜか小さなぬいぐるみを持って来ています。それは先日、妻と水族館に行った時に買ってもらった、カワウソでした。そしてお孫ちゃん、バァバに買ってもらったこのぬいぐるみと世界旅行をするんだと、我々に説明します😅。妻はそれには大感動。このお孫ちゃん、こんな所は本当に我々を泣かせます。

そして園内に入りました。山間には桜がいい具合に咲いています。気温も丁度いい。さらに観光客もまずまず入っています。我々も何だかウキウキ。今回は、前回タイムアップで途中で終わってしまった為、逆回りをする事にしました。いきなりこの地域のミニチュア模型が現れ、鉄道模型も走っています。ここで予想通りお孫ちゃんはハマっています。f:id:x-japanese:20240415085111j:imagef:id:x-japanese:20240415085117j:image

中々精巧に出来ているミニチュア模型に我々も改めて感心しながら見物します。この辺りを一通り見た後、お孫ちゃんは何だかカワウソを置いてデジカメで撮影し出しました。私は???。何で急にそんな事をと思いました。以前テレビで、ぬいぐるみと旅をしている女性の旅番組を見た事がありましたが、どうもそれと同じぬいぐるみと写真を撮る、所謂「ぬい撮り」をしようとしているようでした😅。

これにも妻は感激。自分の買ってあげたぬいぐるみを、そんなに大切にしてくれている事に、この上なくバァバ冥利に尽きているようでした。そして写真を撮っているお孫ちゃんを手伝い、一緒になってぬいぐるみを撮影しておりました。f:id:x-japanese:20240415123904j:image
f:id:x-japanese:20240415123901j:imagef:id:x-japanese:20240415124442j:image

そしてその写真を私に見せてくれます。ミニチュアの模型にはそのカワウソは相対的に大きく、人と同じ位の大きさなので、何だか変な画像でした😅。しかしお孫ちゃんは中々満足しているようで、かなりの写真を撮っていて、それをママに帰ってから見せるんだと張り切っておりました。

それにしてもこの日はいい天気。またお孫ちゃんからのα波を感じているのでしょう、我々は何ともリラックスした気分と癒されている気分が混ざったような感覚で、ホンワカと眠くなってきてしまいます。ベンチに座ってお孫ちゃんが写真を撮っている姿を見ていると、本当に幸せを感じて眠くなってしまいます。また時折聞こえるSLの汽笛が、懐かしい鉄チャン旅をしている感覚になります。この日は本当に極楽に来た感じで一杯でした😊。

その後はアイスを食べたりケーキを食べたりしながら、この園を満喫。お孫ちゃんも大満足だったようでした。そしてまだ帰りの電車までは時間はたっぷりあったのですが、そろそろ帰りの支度。お土産とかを買いながら、駅へと向かう事にしたのです。するとこの辺りで私の鉄チャン魂が蠢き始めした。私はケータイで先程のSLを調べてみました。すると乗る電車の25分位前に、SLが走っているのがわかりました。私はお孫ちゃんにSLを見に行くか?と聞きましたが、やはりそれには興味は無い様子😅。私は先程の駅での交換で、鉄チャンにスイッチが入ってしまい、どうしても見たくなってしまいました。なので、妻とお孫ちゃんを園に置いて、駅までひとっ走り、SLを見に行く事にしたのです。

ここから駅まではほんの数分。直ぐに駅に到着。そしてホームでその勇士を見る事が出来ました。この日は4往復、2台のSLが走っていたので、出来れば前回見た以外のSLが見たかったのですが、やって来たのは以前撮影したのも同じ車両でした。ちょっと残念でしたが、全く贅沢になったモノです。以前はSLが動いているだけで感謝したモノでしたが、本当に人間と言うのは仕方ない生き物だなあと思ってしまいます😵。しかしこのSLもしっかり撮影。急いで妻とお孫ちゃんの所へ戻りました。f:id:x-japanese:20240415130434j:image

そこには、ママへのお土産を買った2人が待っていました。その後は園を後に、駅までのんびりと歩きました。前回はギリギリまでいたので、この道を、お孫ちゃんを抱き抱えて走ったんだよなあ、なんて思い出しながら歩いていると、妻が何かに気が付きます。何とお孫ちゃんが、カワウソのぬいぐるみを持っていないのです😅。これは一大事。カートの中やお孫ちゃんのリュックの中を探しますが見つかりません。これには参りました。駅は直ぐそこ。園までもすぐですが、これから戻って探して駅まで戻るのはかなり厳しいです。しかし何もしない訳にも行かない😵‍💫。

とりあえず妻を駅近くに残し、お孫ちゃんと私で園まで戻り、探して見る事にしたのです。とにかく時間がありません。2人して園までダッシュ。私もかなりの速さで走りました。お孫ちゃんも頑張って私に付いてきました。そして妻が言った怪しい場所の、お土産屋とトイレを探しました。しかし見つかりません。私はお孫ちゃんに、「見つからなかったら、またバァバかパパに買ってもらうしかないな〜」と慰めの言葉を言いますが、お孫ちゃん、あのぬいぐるみが相当気に入っていた様子でした😅。

するとお孫ちゃん、「あそこかも」と言って展示室を指差しました。そこは確かに、さっき少し時間があったので休憩方々、最後に見に行った場所でした。私は、これを最後にしないともう電車に間に合わないと思い、その展示室目掛けて猛ダッシュ。自動ドアを入るとその直ぐ横の長椅子に、そのぬいぐるみはありました。「あったよ!」と叫ぶと、直ぐにお孫ちゃんがやって来て、カワウソを渡しました。お孫ちゃん、見つかった事に本当に大喜び😅。しかし今度は駅までダッシュしないと電車に間に合いません。2人で駅まで走りました。

そして駅前では妻が心配そうに待っていました。「あったよ〜!」とお孫ちゃんがバァバに向かって叫びました。妻はそれを聞いて大喜び。今回もバタバタな状態でギリギリ電車に間に合いました😅。いや本当に良かった。こういったぬいぐるみは、また買えばいいのでしょうが、今日一日、ずっとお孫ちゃんと一緒に世界旅行をしてくれたのです。そして一緒に写真も撮っているのに、そのカワウソが居なくなってしまったら、それはそれは悲しい気持ちになると思います。今日の旅行も嫌な思い出となってしまうでしょう。妻はこんな所は本当に心優しいです。本当に見つかってよかったと喜んでいました😊。

帰りの電車はそんなこんなで3人は結構グロッキー気味。前面展望を見る気にもならず、座って下今市駅まで行きました😅。すると車内は何だか可愛い感じなのに気がつきます。車内がイチゴ模様になっており、それはそれは可愛い感じ。妻とお孫ちゃんは大喜びで下今市駅まで向かったのでした。f:id:x-japanese:20240415173248j:image

そして下今市駅スペーシア号に乗り換え。前回と違い、ここでは15分位の乗り換え時間がありました。以前はこの乗り換え時間が無く、ビールやおつまみを買う時間が無く、ワールドスクウェアのお土産屋で買ったので飲み物がぬるくなってしまい、あまり美味しく無いビールだったのです。

今回はこの乗り換え時間が出来た事により、ビールを買いに行く時間が出来、さらにここでもまたSLを見る事が出来ました。お孫ちゃんも私も一緒に遠目で見る事が出来、まあまあ満足していました😅。f:id:x-japanese:20240415173450j:image

そして無事にスペーシア号に乗車。あとは新宿までのんびりとビールを飲み、寝て行く予定でした。妻と乾杯して、今日のハチャメチャ旅を思い出しながら飲むビールは最高。お孫ちゃんもジュースとお菓子で一緒に参加。本当に至福の時間でした。特に最後のぬいぐるみ事件は3人で大爆笑でした😅。

こんな事も無事故だからこそ。今日も本当に良かった。そしてこの数十回続いたハチャメチャ旅も無事に終わらせて、この子の父親にバトンタッチが出来た事に本当に肩の荷が降りた感じでした。少し、鉄チャンの世界に導き過ぎたのはご愛嬌。しかし今日みたいな「ぬい撮り」の新たな世界も見れた事で、今後のお孫ちゃんの色々な趣味の可能性も感じられました😅。

その後はお孫ちゃんもウトウトしたり車窓を見たりの繰り返し。ぐっすりと寝てしまうと思ってましたが、お孫ちゃんも体力付いたなあと感心。我々は眠くてたまりませんでしたが、帰りは私がお孫ちゃんの相手をして帰りました。途中、栃木駅では先程の電車さながらの可愛い駅名板を見て、お孫ちゃんと大騒ぎ。こんな事も本当にホッコリしてしまいます。f:id:x-japanese:20240415180548j:image

そして終点に到着。その後は無事に娘にお孫ちゃんを受け渡し。長い間のジジババの責任を果たせた瞬間でした。その時にこの5年間が走馬灯のように蘇りました。これからはこんなジジやババでは無く、パパとママと一緒に元気一杯に遊びに行って欲しいと思いました。

本当に長い間、ワンオペの娘もお疲れ様でしたが、それをサポートして来た妻にも本当にお疲れ様と言いたいです。そしてパパの代わりで、多少ながらも休みにお孫ちゃんと遊びに行った自分にも、天晴れをあげたいと思います。そして何と言っても、可愛い盛りの男の子の子育てをさせてもらいました。本当にいい思い出になりました😊。そしてこのシリーズはひとまず終了。今後は、またお孫ちゃんが鉄チャン旅をしたいと連絡してくれたら、喜んで出掛けようと思っています😅。