前立腺癌、重粒子治療体験記

前立腺癌と重粒子治療について、私の経験をお伝えして行きたいと思います。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

524.ネガフィルムの懐かしい記憶、6

この跨線橋はその後も本当によく通いました。そのうちに跨線橋での撮影も飽きて、以前よく行っていた田端の方に行くようになりました。そして今度は尾久の車庫を見てみようと思ったのでした。大体この頃の行動はさらに活動時間が長くなり、まずは飛鳥山公園…

523.ネガフィルムの懐かしい記憶、5

前回のブログでは自転車で行動する事が増えた事が書いてありますが、自転車は帰りが大変。来た道を、またえっちらえっちら、自転車を漕いで帰るのです。この写真は途中の明治通りを横切る山手貨物線です。この辺りは昔は山手線だけが立体交差をしていて、明…

522.ネガフィルムの懐かしい記憶、4

今回の写真は6年生位かな?。人と自転車が写っています。これは私と一緒に鉄チャンをやっていた友人ですが、この友人は、小さい頃から見た目も態度も結構大人びた奴で、小学生の高学年にもなると、よく中学生に間違えられていました。なので貨物を見に行く時…

521.ネガフィルムの懐かしい記憶、3

これは踏切の写真です。 それも山手線の踏切です。 今は山手線の踏切は駒込〜田端間の一つだけですが、昔は池袋〜目白間にもあったのです。場所は、ちょうど山手線と西武池袋線が立体交差する辺り。そしてここにちょっとした空間が出来ていて、それも土手の…

520.ネガフィルムの懐かしい記憶、2

まずはやはり、記念すべき初めて撮影した写真から行きたいと思います。初めてカメラを持って撮影をしたのは、恐らく小学5年生位だと思います。写真を見て正直思う事は、「本当に下手だなあ」と言う事です。構図も何もあったものじゃなく、ただカメラを被写体…

519.ネガフィルムの懐かしい記憶、1

今回からこのシリーズを書こうと思います。私が鉄チャンなのは、178回目から始まるブログを読んで頂ければお分かりかと思います。その詳細版と言えるこのシリーズ。内容は、ずっと保管してあったネガフィルムを現在少しずつデジタル化をしている最中であり、…

518.私の夫婦でゴルフ体験記49

娘の夫が帰って来て、無事に第二子のお孫ちゃんも誕生し、長い間色々と忙しかった我々にも日常が戻りつつあります。この第二子のお孫ちゃんの女の子、この子は私に似てせっかちなのか、少し早く産まれてきたので、それもあって妻を初め周りの人達が忙しい事…

517.私のダイエットとランニング体験記50

ランニングのブログは約半年振り。5月に入り、久しぶりに妻とランニング&ウォーキングを約5㎞やりました。ブログは半年振りとは言え、実質のランにはそれ以上のインターバルがあり、走る前はかなり期待と不安が入り乱れました。普段からウォーキングだけは月…