前立腺癌、重粒子治療体験記

前立腺癌と重粒子治療について、私の経験をお伝えして行きたいと思います。

451.私の会社員時代、やってらんない記憶.102

次の名言は、これは私の子供の学校の先生の言葉です。なので会社関係とは関係無いと思うでしょうが、これが中々奥深い言葉と言うか、会社員生活において、私が上司の立場になった時にとても役に立った言葉だったのです。先生の言葉が主体となるので、会話形式で書いていこうと思います。

ある日、子供の小学校で親子参観日があり、妻が出られないと言うので私が代わりに出た時に、担任の先生がこの言葉を話したのです。その言葉と言うのはこうです。

「最近、お子さん達の学力の差が少しずつ出て来たように思います。ここで今から一番大切な授業は何かを話したいと思います。それは国語です」。

我々父母達は一瞬ザワつきました。当たり前という親もいましたし、中には「これからの時代は理数系、算数とかの方が重要なのではないか」と言う親もいました。そして先生が続けます。

「色々と異論はあるかと思います。確かに国語を初め、算数が出来ないとか、他の教科が出来ないとか、子供達には得意不得意もあると思います。しかしその不得意な事ですが、ここに国語力が関係してくるのです」。我々は全員???の顔をしています。先生は続けます。

「これからどの教科も、文章問題が多くなり段々と難しかしくなって来ます。そしてここに国語力が関わって来るのです」。「子供達はその教科が不得意とか、出来ない、のでは無く、国語力が無いと、その問題の意味が分からないと言う問題にぶち当たるのです」。

「要するに、国語力が無いと問題の意味が分からない、何を求めているのか分からない、結果、正解に行きつかない、と言う事になるのです」「これは社会人になっても同じ事が言えます。書いてある事や言われた事の内容が理解出来なければ、それに対する対応も出来ない事に繋がるのです」「理解出来なければ、それをまた違う相手に伝えて行く事が出来なくなる訳です」。

この言葉には全ての親が「なるほど」の顔をしていました。私はこの言葉に「ガーン」と言う衝撃が走りました。そして先生は続けます。「こう言った子供達はやはり読書をしていない子が多い。今からでも、自分の子はどうも国語が弱そうだと思ったら、どうか読書をさせて下さい」。

私はこれを聞いてまたまた「ガーン」と感じたのでした。思えば自分も読書はして来なかったな〜、前回のブログの通り、マンガばかり読んでいたな〜😅、と思ったのでした(マンガもそれなりには為になると思ってます😊)。大学受験もこのせいで失敗したのかも、などと変に納得してしまいました。この、要するに、「問題が分からないのでは無く、文章が読めないから問題の意味が分からないのである」という言葉は私の心に染み込みました。そしてこの時から、私は自分の国語力が無い事に注意して、色々な事に対応する事にしたのです。

会社でも、顧客の言っている意図がハッキリ掴めない時は、ひつこい位に聞くようになりました。また顧客が何気なく言う言葉にも、とても慎重に分析するようになりました。そして、自分の言っている言葉や説明している言葉が、しっかりと相手に伝わっているのかも、とても気になるようになったのです。その後、この事は部下に対しても感じるようになりました。よく部下が言う、「顧客に言いました」とか「説明しました」とか言っていても、私は「それは相手に伝わっているのか?」をしつこく確認するようになったのです。

その後、この名言はアップデートされて、私は顧客との会話や説明の中に、業界用語や専門用語を使う事にもとても気を使って話すようになっていました。この頃から何か知らないですが、やたらと和製英語のようなモノが単語になって出て来たりして、我々でも意味の分からないカタカナ言葉も多く、説明に苦慮する事が多くなって来た事も関係してます。私の嫌いな「コンプライアンス」だって、「法令遵守」と言えばいいのに、それだと意味が微妙に違って来る、などという専門部署の連中もいて、皆、本当に意味が分かって、そういった言葉を使っているのかをとても疑問視するようになった頃でもあったのです。こういった、やってらんね〜社員は結構いたのです😵。社員が意味が分からない物を顧客が分かる訳も無く、伝える事にはとても神経を使ったものでした。また仕事も複雑になって来て、きっと言葉だけでは伝わらないだろうというモノなんかは、それをまとめた資料を作ったりして、ビジュアルを併用して行うようにもなっていました。

本当にこの先生が言う言葉は、私の会社員生活にとても役に立ちました。この三つ目の言葉、「問題が分からないのでは無く、文章が読めないから問題の意図が分からないのである」と言う言葉は、私にとっては、伝えると伝わる、という概念を改めて考えさせてくれた名言だと思っています。

このネコちゃん達にも伝わる言葉があるといいなあ〜😅f:id:x-japanese:20230125174510j:image